鍼灸とは?
 人間の本来持つ自己治癒力を高める治療方法です

 

当院の特長

日本の鍼灸医学にに基づいた鍼灸の治療院です。
より少ない刺激量で最大の効果を出すやさしい治療にこだわります。

知識と技術を最大限に活かし、心・身体のスペシャリストとしてみなさまの健康のお役に立てるように日々研鑽します。

 

治療方針
日本人の繊細な体質にあわせた、やさしく気持ちよい鍼灸治療を行っております。
出来るだけ軽い刺激で最大の治療効果を出すために、東洋医学的な「流れ」「バランス」を適切な状態に調整し、自然治癒力を存分に発揮する身体づくりをすることを目指しています。
スタッフ・医療費
上野鍼灸院は保健所に登録された鍼灸・国家資格者による鍼灸院です。
治療のための鍼灸は医療費控除の対象になりますので領収書が必要な方はお申し出ください。
※健康保険は取り扱っておりません。
予約について
お電話もしくはネットにてご予約願います。
現在お悩みの症状などにより最適な時間をご案内いたします。
初めての方はカルテへの記入をお願いしていますので10分前を目途にお越しください。
治療後のすごしかた
当院の治療は、やさしく、とても心地よいものです。 しかし、身体に訪れる変化は大きなものです。
硬くなっていた筋肉が緩み、場合によっては軽い疲労感や眠さありますが、問題はありません。
この場合はできるだけ安静にしていただいたほうが治療効果が高まります。
治療直後の入浴は避け、疲れが出た場合は入浴は軽めにしてください。
激しい運動やアルコール類のとり過ぎも控えてください。
衛生について
感染予防・衛生管理に関して最大限の注意を払っております。
使用している鍼は、全て滅菌パックされた使い捨てです。
       

鍼(はり)

当院では、太さ0.2㎜~0.35㎜の鍼を使用しております。病院での採血用の針0.7㎜~0.9㎜と比較するとかなり細いものです。
また、すべての鍼は滅菌消毒されている使い捨てですので、清潔で、安心していただけます。

「鍼は痛い、怖い」というイメージをお持ちの方も、ぜひ一度お試しください。

灸(きゅう)

灸には様々な種類があります。
「熱い」と感じるものから「ほんのりと温かい」ものまで、症状に応じて使い分けていきます。
温経散寒(気の通り道である経脈を温め、寒気を散らす)治療などによく使い、尿洩れや生理不順、下痢が長引いたときなど特に効果があります。
お灸の跡が残らないよう配慮して施術をしていきますが、何かご不明な点がありましたら遠慮なくご質問ください。